deahiro’s blog

ネットの場末で、ひっそりと。。

回転遊具…実はポンプの事。

イメージ 1

子供が遊ぶと、きれいな地下水がくみ上げられる――。
遊具と連動させた給水ポンプがアフリカに広がってきた。
水くみの重労働から母親らを解放し、貧困解消にもつながる、と期待が高まっている。

アフリカ 水くみから母親解放
公共水道のない南アフリカ北東部モレテレ村の小学校。
休み時間の子供たちが、メリーゴーラウンドのような回転遊具に夢中になっていた。
蛇口からあふれ出る水を飲んでいたフランス・マタボエ君(11)は
「氷のように冷たい水だよ」と声を弾ませる。

遊具の名は「プレー・ポンプ」。
回転させると地中でシリンダーが動き、地下40メートルの水を吸い上げ、
地上のタンク(2500リットル)にためる。
毎分16回転で1時間回せば、1400リットルの水が得られる計算で、使用電力はゼロ。
約2500人が暮らす集落にも開放され、地域のオアシスとなっている。

「知人のポンプ技師が元気に遊ぶ子供の姿から、ひらめいた」。
普及を図るヨハネスブルクのNGO「ラウンドアバウト・ウオーター・ソリューション」の
トレバー・フィールド理事が、1号機を開発した1994年当時を振り返る。

住民負担はない。約1万4000ドル(約123万円)の設置費は寄付で賄う。
修理などの維持費は貯水タンクに張りつけた広告の収益をあてる。
世界銀行からの約17万ドル(約1500万円)の拠出や、
米国の歌手ビヨンセさんら著名人の寄付も集まり、
これまでに南ア、マラウイザンビアなど南部アフリカを中心に約1500基を導入。
干ばつに悩むエチオピアケニアなど、東アフリカでも設置が検討されている。
ポンプができた農村部では、何時間もかけて川や沼まで水くみに歩いた女性の負担が解消され、
衛生的な水の飲用で病気も減ったという。

寄付を広く募るため、先進国の遊園地に置く構想も持つフィールドさんは、
「プレー・ポンプを世界中に広め、貧困救済に貢献したい」と意気込んでいる。

(2009年12月7日 読売新聞)

いや~。プレー・ポンプ!
↓以前、書いた記事はコチラです。画像もタクサンあります。

子供の遊ぶ力をエネルギーとする『プレイポンプ』の事。
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/56697437.html

世界はマダマダ貧困なんですね。