deahiro’s blog

ネットの場末でひっそりと。ブクマしてくれてもイイんやで。

技術革新

『人型ロボットがコーヒーを淹れる店』の事。

奥さんが店主で、 旦那さんはマジモンのロボットプログラマー。 近所にこんな店があれば、私もチョクチョク行くのになぁ〜。 robotstart.info ハンドコーヒーマシン、クリエイティブロボットR2D2スターウォーズコーヒーメーカー、ミニステンレスフィルターコ…

『食品廃棄物から建材を作る技術』の事。

食べられるコンクリートってのは、言い杉。 レモンとか、カカオとかの食品廃棄物を 熱圧縮してコンクリート状の板を作るという。 乾燥、熱圧縮の仕方が企業秘密なのか? カカオ豆の廃棄物で壁も床も家具も作っちゃうという。 じゃあ、ミカンやブドウやコーヒ…

『縄文式土器みたいなロケットエンジン』の事。

い、色が既に縄文式土器なんだよな〜。わざと? でも、外国製なので縄文式土器を知っているとは。。 So proud of @LissnerJosefine - steely-eyed rocket woman. We just test fired a 5kN kerolox thruster, designed completely in-house at @leap_71 - it…

『もう世の中には、脳にチップを埋め込んでPCを操作できる人が存在している』の事。

はい。脳にチップを埋め込むと、 考えるだけでPCが操作できる技術〜。 人体実験済。 私も身体が不自由になったら、 迷わずチップを埋め込むね。頭の中に。 このヒトは、ホンマ何でもやるなぁ〜。 PCのカーソルを思っただけで動かせるなら、 身体が不自由でも…

『リヤカーを引いて、おにぎりを売る美人』の事。

これが五十代のおっさんがリヤカー引いてたら、 ここまでニュースにはならないだろうね。 ただ、クラウドキッチンを使ったり、SNSを活用していたり、 きちんとビジネスしている。 ⇩動画アリ杉。。もっとある。 タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) 究極…

『ビデオテープは2025年に見られなくなる?』の事。

ビデオテープ自体が寿命だし、 再生機も、もう製造していない。。 あの〜。 ベータのテープがゴロゴロしている我が家は。。 もうベータの再生機がないや。。LD機とVHS機はある。。数年動かしていない。。 そういや、レコードもLPもEPもカセットテープもある…

『ミノムシの糸で出来た繊維を製品化』の事。

ミノムシの糸から出来た繊維ですか。 自然に分解されるというのが良いですね。 著名なインフルエンサーにミノムシ繊維の服を着てもらうとか。 チームのユニフォームをミノムシ繊維で作るとか。 【赤ちゃん 着ぐるみ コスチューム】寝相アート みのむしセット…

『ネットのアルゴリズムで出ない発見・出会い』の事。

こ、この 「ネットのアルゴリズムで出ない発見・出会い」 って言い方、カッコいいから、どこかで自分も使いたい! 最近、本当にリアル本屋さんが潰れすぎ。。 自分が思ってもいない本と出会いたいんですけどね。。 ネットのオススメだけでは。。 これまたと…

『これだけ日本暑かったらコーヒーの木 栽培できるんじゃね?』の事。

はい。 ●ここ近年の日本の暑すぎる気候 ●コーヒーの2050年問題 ●世界でのコーヒー需要増大 そんなこんなで、笑 日本国内でコーヒーの木の栽培が盛んになって来てます。 鳥取県 www.youtube.com 奄美群島 www.youtube.com 広島県 www.youtube.com あ、秋田県 …

『ソニー、ブルーレイディスク需要減で生産終了へ』の事。

またソニーは、やりやがったってことか! そう。何度もソニーに裏切られた世代です。。 https://x.com/herodkanekon/status/1809563014074667376 カセットテープもレコードもVHSも。。 ほんま、永遠ってないんやなぁ〜。 ⇩VHDとレーザーディスクに関してはコ…

『下水から肥料を作る』の事。

リンの高騰で、色々な処理をしても ペイ出来るくらいになったの? 本当に資源を循環させたいね。 儲かる汚泥 グルンバ式ビジネス指南書 作者:木崎貴史,飯山一郎 白馬社 Amazon 東京人2022年8月号 特集「東京下水道の底力」 [雑誌] 作者:東京人編集室=編 都市…

『製薬会社が、ゴキブリやハエの遺影に手を合わせる』の事。

確かにモルモットなどにも供養塚があったりするし。。 コメントしにくいよね。 deahiro.hatenablog.com deahiro.hatenablog.com 図解でよくわかる 農薬のきほん: 農薬の選び方・使い方から、安全性、種類、流通まで (すぐわかるすごくわかる!) 誠文堂新光社 …

『ビル・ゲイツ氏のインターネットに対しての感想』の事。

クレイジーな人間同士をつなげるのが インターネット! さもありなん。 ザ・インターネット ケン・ハワード Amazon 教養としてのインターネット論 世界の最先端を知る「10の論点」 作者:谷脇 康彦 日経BP Amazon deahiro.hatenablog.com deahiro.hatenablog.…

『XとAmazonがあるんだからストロンガーって名前の巨大IT企業が出てきてもいいな』の事。

www.youtube.com Twitterアイコンfollow meのカフス カフリンクス カフスボタン CUFFSMANIA Amazon deahiro.hatenablog.com deahiro.hatenablog.com

『AIで判定して雑草と虫をレーザーで駆除しててすごい。』の事。

AIで判定して雑草と虫をレーザーで駆除しててすごい。殺虫剤や除草剤を使わない無農薬で生産できるらしいpic.twitter.com/VHvxxdhIDv — もふもふ不動産もふ | 菊地夏紀 (@mofmof_investor) 2023年7月7日 殺虫剤や除草剤を使わないって所が、 ゲームチェンジ…

『ミストスクリーン、いいね。』の事。

ミストスクリーン、いいね。全然濡れないし pic.twitter.com/ZGTibRmTqK — 光輝@ 25度越えると暑さで頭痛になります。 (@koukiwf) 2023年6月30日 いいね。 タカギ(takagi) ミストクーラー ガーデンミスト ガーデンクーラースターターキットロング ミスト GCA…

『良質なインプットから良質なアウトプットが生まれる』の事。

https://twitter.com/kane_hisa/status/1553411190855872512 https://twitter.com/sagikaos/status/1552777994850414593 上記の2つの意見が、全て正しいとは言えないと思いますが、 ユーチューブの解説動画を見て、全部分かった気になるのは、 やっぱ、違う…

『人を乗せる四足歩行ロボ』の事。

2022年9月、世界で初めて人を乗せる4足歩行ロボットが誕生した。 大きさは全長約3.6m、全幅約2.0m、高さは約2.1mと軽自動車よりも大きい。 その背中に最大4人を乗せ、象のようにゆったりと歩き回る。開発したのは遊戯機械を手掛ける三精テクノロジーズ。 富…

『ヒビや傷がもとに戻る「自己修復プラスチック」 東大など開発に成功』の事。

割れたりひびが入ったりしても、 押しつけてしばらくすれば元に戻る自己修復プラスチックを、 東京大学の相田卓三教授らの研究チームが開発した。 ふつうのプラスチックに少量混ぜるだけで 自己修復する性質を持たせられる可能性があるという。 スマホや自動…

『京の後継スパコン「富岳」がウイルス対策のため1年前倒しで運用決定』の事。

4月7日、理化学研究所計算科学研究センターは、 新型コロナウィルス対策を目的に、 次世代スーパーコンピュータ「富岳」の運用を開始すると発表しました。 富岳は、昨年解体されたスパコン「京」の100倍の能力を持つ 次世代スーパーコンピュータです。 2021…

『「ドローンハイウェイ」、東電・ゼンリン・楽天が実験へ』の事。

荷物を積んだドローンを送電網沿いに飛ばし、 配送にかかる距離や時間を短くする「ドローンハイウェイ」構想に 共同で取り組むと、東京電力ホールディングス子会社の東京電力ベンチャーズ、 地図大手のゼンリン、IT大手の楽天の3社が12日、発表した。 …

『荷物軽々パワーアシストスーツ、4割軽量に』の事。

パナソニックの子会社「ATOUN(あとうん)」は21日、 身につけると荷物運びなどの作業が楽になるパワーアシストスーツを、 従来品より4割軽くすることができたと発表した。 物流や建築現場用に、来年4月に売り出すという。 フレームを金属から樹脂…

『双方向アイドル応援システム』の事!!

コンサートで元気よくダンスしたり歌ったりするアイドルの頑張りが、 ファンが持つペンライトに振動や光としてリアルタイムで伝わり、 ファンの気持ちを盛り上げる応援システムを埼玉大が開発した。 ステージ上のアイドルとファンとの距離が縮まり、 一体感…

『皮膚に貼るウェアラブル端末開発 使い捨ても可能に?』の事。

薄いばんそうこうのような形で、 皮膚に貼って健康状態をチェックするウェアラブル(身につけられる)端末を 大阪府立大の竹井邦晴助教らのチームが作った。 24日、米科学誌サイエンス・アドバンシズに発表した。 低コストのため、センサー部分を使い捨て…

『3階建てスーパージャンボ』の事。

太陽光と水素エンジンで飛行でき、 二酸化炭素(CO2)を排出しない3階建てのスーパージャンボ機――。 未来の航空機のコンセプトデザインで知られる スペインのデザイナー、オスカー・ベニャル氏が、 新たにそんな旅客機のコンセプトを披露した。 同氏が設…

『日本発「人工筋肉ロボット」の動き』の事。

東京工業大学と岡山大学の両大学発のベンチャー企業「s-muscle」が 開発を進めているというその人工筋肉は、 空気圧で動作する「マッキベン型」というもの。 このマッキベン型の人工筋肉は、 ゴムのチューブの外側にメッシュが張り巡らされており、 空気を入…

『あのPC―98が高値で売られてた 意外な場所で活躍中』の事。

日本のパソコンの代名詞だった、往年の名機「PC―98」シリーズ。 スマホとタブレットがひしめく21世紀に、いまだ中古市場で根強い人気を誇る。 たった80MBしかないハードディスクが1万数千円するなど、 周辺機器も高値で取引され続けている。どう…

『アームスカート』の事。

こ、これは便利! こ、これは便利! 誰か、これでジ・オのコスプレを! deahiro.hatenablog.com deahiro.hatenablog.com deahiro.hatenablog.com

『サブマリナーカメラ』の事。

バンダイの子会社シー・シー・ピーは4月28日から、 水中撮影ができる屋内用カメラ付き潜水艦、 赤外線コントロール「サブマリナーカメラ」を発売する。 価格は10,778円(税込み)。 「サブマリナーカメラ」は、潜水艦の本体前面に搭載したカメラで、 30万画…

『METCALF clione (メカフクリオネ)』の事。

http://kyunkun.com/metcalf-clione/ ”METCALF clione(メカフクリオネ)”というファッションとしての 新たなウェアラブルロボットを発表します。 deahiro.hatenablog.com deahiro.hatenablog.com deahiro.hatenablog.com