deahiro’s blog

ネットの場末で、ひっそりと。。

宇宙空間はゴミだらけ、人工衛星の破片など1万個の事。

イメージ 1

イメージ 2

イリジウム社の通信衛星とロシアの使用済み衛星が、
シベリア上空800キロ・メートルで衝突した事故は、
宇宙空間が不要なごみで満ちている現実を、改めて浮かび上がらせた。

過去には、宇宙ごみが米スペースシャトルの貨物室に当たって穴が開いたし、
小石のような小さなごみでも、船外活動中の飛行士に当たれば、
宇宙服が破損して大事故になりかねない。
国際宇宙ステーション(ISS)に飛行士が常駐するようになったいま、
宇宙ごみは人命にもかかわる切実な問題だ。

米航空宇宙局(NASA)によると、
人工衛星の破片など、大きさが10センチ・メートル以上の宇宙ごみは約1万個に及ぶ。
現役の衛星は約800基なので、宇宙に漂う人工物の大半はごみということになる。
花田俊也・九州大准教授によると、10センチ・メートル以上のごみが絡む衝突は、
5年に1回程度は起きる計算だという。

衛星同士の衝突は今回が初めてだが、1996年にはフランスの偵察衛星も破損したし、
宇宙ごみ同士の衝突も2例報告されている。
「衝突は新たな破片を作り出し、その結果、さらに衝突の確率が増す悪循環に陥る恐れがある」
と花田さんは指摘する。

宇宙ごみは、人工衛星の打ち上げが本格化した1960年代から増え続けている。
おもに、寿命が尽きた衛星がそのまま長く宇宙空間に漂うからだ。
大気圏に落ちてくれば燃え尽きて消滅するが、
高度1000キロ・メートルの衛星なら2000年もかかる。

国連は2007年2月、寿命を迎えた衛星は、燃料があるうちに大気圏に向けて軌道を変更し、
ごみとして宇宙に残さないよう求めた。

10センチ・メートル以上の宇宙ごみは、地上観測で軌道を予測できる。
それをもとに、米スペースシャトルは1~2年に1回の割合で実際に回避しているし、
若田光一さんが近く長期滞在するISSも、「史上最も強固な宇宙船」(NASA)とはいえ、
エンジンを噴射して避難する。だが、それ以下の大きさのごみは把握できず、いわば運任せ。
ISSでは、もし穴が開いたら隣の部屋に避難することになっている。

国内では日本スペースガード協会が、日本の衛星に近づいてくる宇宙ごみや、
日本の衛星の残骸の行方を監視している。
同協会の高橋典嗣理事長は
「今回の事故をきっかけに、宇宙ごみに真剣に取り組む機運を高めていく必要がある」
と話している。
(2009年2月13日09時24分 読売新聞)

う~ん。マジでケスラーシンドロームが心配ですね。。
宇宙までゴミで汚してどうすんの? 人類は宇宙に出れなくなるよ。

愛がないっー!!!

って怒る人も出てくるよ。



美星スペースガードセンターの事。
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/23442789.html