deahiro’s blog

ネットの場末で、ひっそりと。。

『読み逃げ』の事。

イメージ 1

読み逃げ」という言葉をご存じだろうか。
SNSmixi」で、友人のページを訪問して足あと(アクセス履歴)を残しながら、
日記にコメントを付けたりメッセージを送ったりせずに無言で立ち去ること
――いわば日記を「ROMる」行為を非難する言葉だ。
足あとを残して“逃げる”ため「踏み逃げ」とも呼ばれる。

最近、読み逃げや踏み逃げを失礼だと考えているユーザーが増えているようで、
mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を堂々と宣言したり、
読み逃げを非難する人も現れている。読み逃げを許さない「地雷バトン」という名のバトンも流行中だ。

一方で「特筆すべき感想がなければ、コメントは残さないのが普通では」
「読み逃げという言葉自体に違和感を感じる」「ROMることの何が悪いか分からない」と、
読み逃げを容認する人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。

●読み逃げは失礼なのか?
「マイミクの1人に、自分の日記を読み逃げされている。いったい何を考えているのか」
先週末ユーザーが質問・回答するサイト「OKWave」に投稿されたこんな質問が、
ネット上で話題になった。
回答には「確かに失礼で常識がない人ですね」「そんな人はアクセス禁止にしてしまいしょう」など
「読み逃げは非常識・失礼」とする立場からの意見が多く寄せられた。

mixi日記で「読み逃げ」を検索してみると
「最近忙しくて、みんなの日記を読み逃げしてごめんなさい」
などと、読み逃げを謝罪する内容の書き込みが多く見付かった。
「読み逃げ禁止」「素通り禁止」と書かれた日記やプロフィールもたくさんあり、
足あとを付けた人が書き込むための日記エントリー「足あと帳」を作って
「素通り禁止」などとコメントを強制しているユーザーもいた。

こういったユーザーは、
「足あとが付いているのにコメントやメッセージがないとがっかりする」と言う。
そのユーザー自身は、自分のページに付いた足あとをすべて踏み返したり、
日記にコメントをもらった場合は、その人の日記を訪問してコメントを返したりといった行為を
半ば義務として行い、相手が同じことをしてくれるのを期待しているようす。
彼らにとっては「踏まれたら踏み返す」「コメントをもらったらコメントを返す」が当然のマナーで、
無言で立ち去るのはマナー違反ととらえているようだ。

                                      3月22日11時44分配信 ITmediaニュース

いや~怖いですね~。
読み逃げ」が悪い事だとしたら、私はムチャクチャ悪い人ですね~。
ヤフーブログもmixiと同じく、訪問履歴残るしね~。