deahiro’s blog

ネットの場末で、ひっそりと。。

探査機「はやぶさ」サイド・ストーリー 過酷な条件を耐えたパナソニック製電池の事。

イメージ 1
60億キロ・メートルの宇宙の旅から7年ぶりに帰還した小惑星探査機「はやぶさ」。
太陽系の初期の姿をとどめる小惑星イトカワ」の砂などが入っている可能性がある
耐熱カプセルの回収にパナソニック製電池が大きな役割を果たした。
機械トラブルなどで帰還が3年も延びたが、
地球着陸後に居場所確認のための電波信号を正常に発信した。
過酷な宇宙旅行後に実力を発揮しただけに「後継機にも搭載を」と期待が高まっている。

ガスメーターの電源などに利用されているリチウム一次電池で、
一般に使われる電池では最も劣化しにくく、低温でも使えるのが特徴だ。
宇宙航空研究開発機構JAXA)から12年前の1998年、はやぶさへの搭載を打診され、
単2サイズなど容量が異なる2種類のリチウム一次電池を提供し、
2003年の打ち上げの際に搭載された。

JAXAからパナソニックに再度連絡が入ったのは昨年2月。
当初、帰還まで4年の計画が7年に延びたため、
電池が作動して電波信号が発信できるか確かめてほしいとの依頼だった。

パナソニックの社内分社であるエナジー社の清水敏之チームリーダーらが
着陸直前まで1年以上にわたり、社内の研究所で計20回の性能試験を実施した。
その結果、電池自体は宇宙でも12年以上もつが、
マイナス10度以上でないと作動しないことを確認した。
その結果を受け、JAXAは地球帰還前に、
カプセル内にある装置をヒーター代わりに遠隔操作で動かし、電池を0度まで温めることができた。

はやぶさのカプセルは着陸後、
日本時間の6月14日午後4時8分に豪南部のウーメラ近郊の砂漠で回収されるまで
電波信号を発信し続けた。それを頼りに、JAXAはわずか半日で、
着陸予定地域の約2000平方キロ・メートルの広大な砂漠の中から、
直径30センチの小さなカプセルを見つけ出すことができた。

清水さんは
「正常に動いたと聞いた時には、本当にホッとした。宇宙で7年間過ごしても劣化せず、
 信頼性の高さを実証できた」と話している。

                          (2010年8月23日 読売新聞)

==============================================
2 :名無しのひみつ:2010/08/25(水) 17:28 id:Piq9AB
エボルタ君歓喜
イメージ 2

http://www.youtube.com/watch?v=PlAGuDm2DiU&feature=player_embedded

6 :名無しのひみつ:2010/08/25(水) 17:51 ID:80feFv
また新たな伝説が・・・

8 :名無しのひみつ:2010/08/25(水) 18:05 id:GGXlKo
電池に「ハヤブサ」と、ネーミングして発売しそうだな。

11 :名無しのひみつ:2010/08/25(水) 19:15 ID://D/h9
>>8
そのままでは商標登録できない、一般的固有名詞だから。
パナソニックハヤブサ乾電池では取れる(と思う)


12 :名無しのひみつ:2010/08/25(水) 20:25 id:xLEc9K
カプセル内にある装置をヒーター代わりに遠隔操作で動かし、
よくもまあ、こんなことができたもんだな。



13 :名無しのひみつ:2010/08/25(水) 20:42 id:nc3qW
>>12
何回聞いただろうw
こんなこともあろうかと。



23 :名無しのひみつ:2010/08/26(木) 10:26 id:F5Iub
パナソニックはさっさと宣伝に使って、商売するべき。
今がチャンスだろうに。



27 :名無しのひみつ:2010/08/26(木) 14:31 ID:8pF1i
宇宙ステーション補給機(HTV)第2号機用(2010年度打上げ予定)のLED照明2台を納入
さらに今後納入分12台の契約が完了


http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/0908/0908-12.htm

世界の松下は、もっとこういう活躍を宣伝しろよ。

いや~。松下さん、もっとホンマにこういうのをアピールしないと。


はやぶさ『星の屑回収作戦』を展開の事。
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/61300068.html