deahiro’s blog

ネットの場末で、ひっそりと。。

工場産野菜:食卓の主役に? 農薬不要、栽培期間半分の事。

イメージ 1

土を使わず、農薬なしで育った野菜がスーパーに並ぶようになった。
生産しているのは、食品会社や鉄鋼メーカーなどが運営している「植物工場」。
まだ栽培できる品種は少なく値段も高いが、天候に左右されず安定的に生産できるメリットもある。
「工場育ち」の野菜が食卓の主役になる日は来るのだろうか。

虫食いのない青々としたレタスが一面に広がる。
よく眺めると、レタスはぷかぷかとプールの上に浮かんでいる。
オゾンで殺菌した養液が土の役目を果たしているのだ。

茨城県土浦市にあるガラス張りの植物工場。
病原菌の侵入を防ぐため、工場に入るには白衣に帽子、長靴を身につけ、手を洗わなければならない。

徹底した衛生管理で農薬は不要。
コンピューター制御で温度や湿度、水温、日照時間を最適に保つため、
天候に左右されず、安定した品質の野菜が作れる。
生育日数は露地栽培の約半分で、年間最大28回も収穫ができる。

経営するのは鉄鋼メーカー、JFEホールディングスの関連会社「JFEライフ」。
「1年を通じ安定供給できるため、引き合いが増えている」という。
80年代半ばに前身の旧川崎製鉄が事業多角化で農業を始めた。

農林水産省経済産業省の調査では、
太陽光との併用タイプを含めた植物工場は全国に50カ所。
キユーピーなど食品会社のほか、自治体や農協が設置し主にレタス、サラダ菜、春菊など
葉物が生産されている。

麻生太郎首相も9日、千葉県松戸市のマンションの一室を改装した研究会社「みらい」を視察。
無農薬のレタスを試食した。

◇ネックは価格 通常の倍
イトーヨーカドー幕張店が売る一部のレタスのパッケージには、
「農薬を使わずに水耕栽培しました」の文字。
この日特売だった通常のレタスの倍の199円だ。
主婦(37)は「高いのはちょっとね」と関心は薄い。

別の主婦(63)は
「普通のものは葉の間に砂が残っていることもある。
土を使わない不自然さはあるが、きれいなのはいい」と話す。
食べてみると普通のレタスより柔らかいが、味に大きな差は感じなかった。

業務用としてレストランやパン屋に出荷され、知らない間に口にすることもありそうだ。
和食店をチェーン展開する「大戸屋(おおとや)」は野菜工場の一つと契約。
「4月に種まきしたばかり。店に出るのは6月になるだろう」(経営企画部)と話している。

課題は値段と人工的なイメージ。
冷暖房などの光熱費や設備の維持費で、価格は露地ものより3割以上高い。

工場産レタスの生産は全体の0.6%と、
食卓の主役は依然「露地やハウス野菜」(農水省)だが、
農水省は「食料の安定供給につながる」と
3年後には工場数を150カ所に増やすことを目標に設定。
「施設整備の資金助成や人材育成の支援を検討したい」としている。

2009年5月16日 毎日新聞

いや~。もっと大量生産してコストダウンすればイイですかね?
このような野菜工場の電力をエコロジー発電ですれば・・・。



LED光と紫外線で野菜の栄養アップの事。
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/58030697.html

食べると若返る!?レタスの事。
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/54829163.html

二酸化窒素 吸収力、1.8倍の植物の事。
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/50219986.html

ジャガイモの水耕栽培に成功 収量は露地の4倍の事。
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/53288652.html

当ブログ書庫【植物新技術】
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/folder/1414642.html