deahiro’s blog

ネットの場末で、ひっそりと。。

高気圧酸素(HBO)療法の事。

イメージ 1

疲れた体には酸素が必要だ。
体の隅々まで供給することで、蓄積した疲労物質を円滑に取り除けるという。
「気圧」と「酸素濃度」と「時間」を適切に制御できれば、
酸素を増やして回復を促進させることができる。 

肺に吸い込まれた酸素は、血液中のヘモグロビンと結合して体内に運ばれている。
ところが大気圧より高い環境になればなるほど、血液に溶け込む酸素は増えていく。
ヘモグロビンが増えなくても、通常より多くの酸素を供給できるというわけだ。 

街中で話題の「高気圧カプセル」は1.3気圧。
東京医科歯科大の真野喜洋教授(高圧生理学)は
「1.3気圧の空気では溶け込む酸素の増加はわずか。治療としては難しい」と指摘する。
「しかし高気圧酸素(HBO)療法なら極めて有効だ」 

同大付属病院のHBOでは2.8気圧の環境で、
空気ではなく純酸素を3回に分けて計60分吸わせている。
溶け込む酸素は約20倍になり、体の隅々まで酸素を行き渡らせられるという。
血流量を25%ほど減らす作用も働き、酸素を供給しながら腫れや痛みを和らげる効果もある。 

疲労回復以上に、ねんざや肉離れ、靭帯(じんたい)損傷などのスポーツ傷害に有効で、
早く治療を受ければ、より早い復帰も可能だ。 

多くの国内トップ選手を診ている同大の柳下和慶講師は
「肋骨(ろっこつ)にひびが入った野球選手が2週間後に来院し、2回のHBOで痛みは消えた。
 肉離れしたラグビー選手が2週間後の試合に出場するなど、治療期間は6~7割に短縮している」
と話す。 

ただ、酸素濃度が上がれば、酸素中毒による副作用や火災を引き起こす恐れもある。
真野教授は「HBOでは専門医が安全を確保し、最少回数で最大の効果をめざしている。
むやみに気圧や酸素濃度を上げては危険だ」と警告する。(斎藤孝則) 

画像=東京医科歯科大付属病院にあるHBO療法の大型チャンバー(タンク)は、
      同時に16人を治療することができる。治療中は2時間ほど外に出られないため、
      テレビなども設置してある。
                             asahi.com スポーツ・ラボ 2006.11.19

いや~酸素を体の隅々にまで行き渡らせるHBO療法ですか~。
高橋尚子選手にも教えてあげたいですね。
細胞の活性化を促して、怪我を早く治してしまうという事ですね。。
老化防止にも使えそうな・・・。